「少子化対策」タグアーカイブ

週刊みなみ区民報・ハッピーついーとVol.5

週刊みなみ区民報から第五回目の「高橋ゆうすけのハッピーついーと」です。

転載の前に、、、

私のこの記事を読んでの感想をたくさんいただきます。楽しみにしています、とてもいいこと書かれている、ファンになりました、などなど^^

ファンになってくださるという方がいてとてもうれしいです。(ちょっとくすぐったい気もしますが^^;)そういった方たちの声、そして私のことをまだ知らないという方の声にしっかりと耳を傾け、そしてその願いを政治の場へと届けていきたい、そんな元気をもらうことができます。これからも全力で頑張ってまいります^^

 


 

こんにちは、高橋ゆうすけです。最近友人にエレキギターを譲ってもらい、弾けるようになろうと少しずつ練習をしています。

今回は、少し前に話題になった「女性手帳」のことで思うことを書きます。この「女性手帳」、少子化対策のために作るとのこと。女性が出産適齢期や高齢出産によるリスクを知らないなどを理由にしていると言いますが、そんなふざけた話はありません。いつ結婚・出産するか、(結婚・出産しないという選択肢も含め)それぞれが考えることです。

もちろん、リスク等はきちんと知らせていく必要はあるでしょうが、それは学校や病院で知らせていくものであり、政府が少子化対策のために教えるものではありません。だいたい、なぜ女性にだけそんな啓発活動をしていかなければならないのでしょうか?

だいたい子育ては、男性も関わる分野です。にもかかわらず、なぜ女性ばかりに出産・子育てのことを啓発するのか、私には理解ができません。

本来、少子化対策は、なぜ少子化になっているのか、その背景をしっかりと見ていく必要があります。どうも調査会では、女性の社会進出が原因という意見が多いようですが、両性の平等が進んだ国での出生率は日本より高いことがわかっています。ではなぜ進まないのか、働いても生活に余裕ができない、ということが大きな背景だというのは誰もが理解するところだと思います。余裕と言っても、もちろんお金の面もそうですが、それだけではなく、残業ばかりで心の余裕もない、そんな状況で、どうして結婚や子育てに目が向くのでしょうか。

正直、政府はどうしてそういうところに目が向かないのか、まったくもって理解できませんが、そこを打破し、子育てしやすい世の中にしていくためにも、頑張っていきます。