「平和」カテゴリーアーカイブ

11の日宣伝

今日は9月11日、ということで毎月恒例の11の日宣伝を道徳・豊田支部のみなさんと一緒に、観音町にあるスーパーダイキンの前で行ってきました。

2011年3月11日の東日本大震災から3年6ヶ月、未だに24万人の方が避難生活を余儀なくされています。にもかかわらず復興は進んでいない。避難生活をしている方たちは長引く避難生活に心身ともに疲れ切ってしまっている、そんな状況に政府がまず果たすべき役割は何なのか、ということを最初に話をしながら、原発事故にも触れ、署名のお願いをしました。

また、2000年9月11日、東海豪雨災害から14年目。南区も浸水被害があった地域でした。伊勢湾台風でも大きな被害があった地域であり、水害の心配がされている地域。この水害に強いまちづくりを進めることが名古屋市政には求められていること、道徳学区から豊田学区にかけて整備された地下貯水槽のお話や山崎川堤防改修工事のお話もし、こういった対策は地域からの要望が市政に届いたからこそ進められたもの、声をあげることの大切さもお話をしました。

最後に、2001年9月11日、アメリカ同時多発テロが起きた日から13年目でもある今日、日本が集団的自衛権行使を認めてしまえば、こうしたテロの脅威にさらされることになり、日本が危険な国になる、日本を守るためにも集団的自衛権などというものは絶対に許してはならない、ということも訴えました。

買い物に訪れていた方が「署名書きます」と寄ってきてくださったり、80歳を超えるおばあちゃんは「今週の「花子とアン」で空襲があったのを見て、自分も防空壕を掘って隠れていたことを思い出す、そんなことを二度としたくない」と話をしてくれたり、「いつも頑張ってるね!」と声をかけてくださる方がいたりと、とても元気になる11の日宣伝となりました。

港区平和美術展

 

9月6日(土)~7日(日)に、港区役所行動で、港区平和美術展があり、私も写真の出展、三線・手品出演をしてきました。

実は6日が誕生日ということもあり、司会者の計らいで来場者のみなさんが「ハッピーバースデー」を歌ってくださり、とてもうれしい日となりました。

10378921_282004125338478_7269453848021783162_n

10628079_282004008671823_622527975051572993_n

10672392_282003828671841_6697329281809005691_n

DSC_0094

DSC_0090

DSC_0083

DSC_0080

DSC_0079

DSC_0078

高橋ゆうすけのハッピーついーと Vol.55「平和への思い」

第55回「平和への思い」

 

こんにちは、高橋ゆうすけです。みなみ区民報が休刊だったため約1カ月ぶりのコーナーとなりますが、みなさんいかがお過ごしだったでしょうか。途中お盆もありのんびりされた方、ちょっとした旅行や観光をされた方、家族が帰ってきて慌ただしかった方、それぞれの過ごし方があったことと思います。私も前半は学習を、後半はのんびりと過ごして心身ともにリフレッシュしてきました。

さて今日のテーマは「平和への思い」。原水禁大会に参加したこともありますが今回は終戦に関係してのお話。第3回のこのコーナーでも書いたのですが、私の父は満州生まれ。終戦時は2歳11カ月。もしかしたら中国残留孤児となって日本で生活することができずに私も生まれていなかったかもしれません。80年代~90年代頃、中国残留孤児の問題が大きく取り上げられていましたが、父の出身地が満州だと聞き、もしかしたら父もこのニュースに出てきている人たちの一人となっていたのかも、と考えることもありました。

父には戦時中の記憶も引き上げ時の記憶もないので詳しい状況はわかりません。ですので私は父の満州での生活を知らず、語り継ぐということができません。けれど戦争によって家族が引き離され、言葉も奪われ、苦しい生活を強いられる、そんなことは絶対に嫌だ!そうした私の思いは、今考えれば残留孤児の方たちがニュースに出ているのを見て、もしかしたら父が、と考えていたことでその基礎ができたのだと思います。

これからもその思いを胸に、平和を訴えていきたいと思います。

道徳平和盆踊り

7月28日・29日の両日、南区にある道徳公園で、道徳平和盆踊りがありました。

核兵器のない社会を、戦争のない社会を、と賛同する団体がお店を出したり、広告を出したりして、毎年開催しています。

昨年私は、実行委員としてこの盆踊りの開催をすすめてきましたが、今年は来賓としてあいさつをさせてもらいました。

今、集団的自衛権行使容認などという物騒な状況が進められようとしていますが、まだ国会で様々な法律を変える必要があります。その法律を変えさせないためのたたかい、武力ではなく言論や表現で、平和な世の中を勝ち取るためのたたかいを、みなさんと一緒にすすめていくことを、述べさせてもらいました。

ちなみに28日の開会前に、道徳公園で準備中のみなさんのところに顔を出したら、ついついお手伝いをしたくなってしまって、土のう袋作ったりしてました^^;(テント固定用の重しです)

あいさつの時間以外は、自由にあちこちの出店に顔を出してきたのですが、みなさんから「頑張ってね!」「真っ黒に焼けたねぇ」「浴衣似合うね(お世辞?)」「痩せたんじゃない?」など、色々と声をかけていただきました。

今年は浴衣を着る機会が何度かあって、普段と異なる格好ができることに楽しさを感じています^^

IMG_0411

IMG_0415

IMG_0422

IMG_0400

IMG_0403

IMG_0420

IMG_0421

IMG_0419

高橋ゆうすけのハッピーついーと Vol.52「教え子からのメール」

こんにちは、高橋ゆうすけです。今年は空梅雨だなぁと思っていたら台風の影響もあってか急にジメジメとした天気が続いて、体力も奪われやすいなぁと感じている今日この頃です(苦笑)。

さて、今日のテーマは「教え子からのメール」。

私は昨年3月まで高校の教員をしていましたが、その時の教え子たちからこんなメールが届きました。「先生、集団的自衛権ってどうなの?」「憲法違反じゃね?」「こんなんやって日本になんのメリットあるの?」「たぶん何と言われても賛成できないな今回の事は。高校生が言うのも変だけど。」

集団的自衛権行使容認が閣議決定された直後に届いたメールです。高校生も自分のこととしてこの問題をとらえている、自分に関わることだからこそ冗談じゃない!そういった怒りが込められたメールでした。選挙に行く権利はない、にも関わらず、自分のあずかり知らぬところで自分の命を国のためにささげろと言われるのはおかしい、至極当然の感覚です。

更に「このままだと日本でテロが起きそうな気がする」とメールも届き、集団的自衛権の本質を見抜いているなと感じました。

この教え子たちが戦争に行くことのないように、そして普通の生活をしたい、その当たり前の要求が当たり前でなくなるような集団的自衛権の行使容認を撤回させるためにもより一層頑張ってまいります。