「環境」カテゴリーアーカイブ

南区公害病患者と家族の会の総会に行ってきました

今日は、南区公害病患者と家族の会の第47回定期総会が行われたので、ごあいさつに伺いました。

開会あいさつをする会長の濱アヤ子さん

名古屋市南区をはじめとした名古屋市南部地域では昔、自動車による排気ガスや工場排煙などの大気汚染公害によるぜんそく被害が広がりました。そして公害被害の現状を訴え、国やメーカーなどを相手に賠償等を求め、2000年頃に和解が成立した「あおぞら裁判」をたたかわれました。

裁判で和解したからと言っても、ぜんそくが完治することはないため、今も治療を続けている方、そして家族として被害者を支えてこられた方たちが今も、公害被害者を増やさないためにと活動を続けています。

そんなみなさんの活動に敬意を表しつつ、今の名古屋市長の姿勢についてもお話をしてきました。

今、世界中で問題となっている地球温暖化への対応として、温室効果ガスの削減(実質排出ゼロ)が提起されており、政府もそうした方向性について言及もしていますが、名古屋市でも率先して取り組む必要があるのではないかと河村市長に提起すると、驚く答えが返ってきます。

CO2の話は、共産党が言うと、どえりゃあ違和感がある。もともと、いわゆる温暖化という問題は原発推進のためにでてきた。歴史的にいえばイギリスで。炭鉱労働者がデモをやって困った、炭鉱と言わんように原発だったらええのではないかと、原発推進の議論だったが、ええのか、共産党、これ。違和感がある。

田口一登議員の代表質問 ⑤気候変動(2020年3月4日)への市長の回答

パリ協定は立派な方が集まってやられたものですから一定の敬意を払ったということ。CO2削減のための技術開発が進むということはええことであって、それをいっぺんにゼロにしてしまう、その危険性というか、やれんことをやってもええのかということです。ご飯食べんでもええと同じことですよ。光合成を否定することになる。江戸時代は大変寒冷化で飢饉がものすごく多かった。これは1万年後ではなく、ついこないだのことです。責任を持った政策を取らないといけない。

田口一登議員の代表質問 ⑤気候変動(2020年3月4日)への市長の回答

といった感じの答弁なんですが、、、実は自民党の浅井正仁議員の質問に対してもこんな答弁をしています。

それから、今のゼロカーボンシティという話でございますが、これはまだ、いわゆる学術的にもというか、学者の世界でも非常に争われておるところで、争われているところというのは何かというと、CO2がまず地球温暖化、温度を上げる効果があることは間違いないです。だけどそれが地球温暖化というものの原因であるかどうかということについてもこれ、実は大きく意見は分かれております。

 それからもう一つは、今は温暖化と言われておりますが、本当に長期的に見ているというか、長期ってどのくらいかというんですけど、大体1万年後ぐらいには大寒冷期が来るというのは、僕はそちらの説を取っておりますけど、そういう中の微妙ないわゆる温度変化の一環であるという説も有力でございます。ですので、一遍しっかりこれは議論させていただきたきたいと。いずれが正しいかということを。

 何でかといいますと、一般的にCO2をとらないということになると、車に乗らないということになります。それから、電力、いわゆる文明の享受をしないと。それから、光合成ってありまして、皆さん御承知のように、勉強されたと思いますけど、CO2と水分と、それから光によってO2とでん粉が合成されるということで、人類はその恩恵を受けて食料を食っておるわけです。こちらのほうに大打撃を与えるという説もありますので、これは一遍しっかり議論して詰めていきたいということでございます。

名古屋市会 会議録(2020年3月4日)より

あきれるしかない答えだったわけですが、そのことを少し紹介してのお話をしたわけですが、この回答に驚かれる方も。

そんな特異の考え方を持つ市長ですから、やはり変えていく必要があるということも含めて、総会の最後に、会としてよこいさんへの支持を確認して終わりました。

相生山緑地の保全をめぐって

昨日の土木交通委員会では、市民のみなさんから出された請願・陳情審査が行われました。

その中の一つは、相生山緑地を守ってほしいと願うみなさんから、市道弥富相生山線の都市計画廃止などを求めるものでした。

私からは、昨年12月に行われた説明会ではどのような意見があったのか、これまで作った道路を利用して、園路としてつなぐという計画になっているが、それでは自然環境を破壊することになるのではないか、希少生物の保護のためには環境の保全が必要だと考えているか、市民の声(名古屋市の実施したアンケート)では自然を感じたいといった中身が多いにもかかわらず、その声との整合性がないのではないか、地域の理解のもと進められてきた道路計画だというが、理解がないから反対の声が大きく広がって市長が自然を守るためにと道路計画を廃止したのではないかなど、疑問に感じる部分を質し、請願者・陳情者から出された都市計画道路の廃止をまずは行うためにも採択すべきと意見を述べました。

陳情については「聞きおく」、請願については「保留」という結果。

引き続き、一日も早く道路計画の廃止が実現できるよう取り組んでいきます。

地球温暖化対策を!

名古屋市会9月定例会では、議案外質問で、地球温暖化対策について取り上げました。

35度以上の猛暑日が36日、最高40.3度を記録した今年の名古屋の夏、様々な形で対策を取っていかなければなりません。公共施設だけでなくショッピングセンターや展示場などを活用した太陽光発電の促進、新たなエネルギーの利用、市民への普及促進など、市が本気で取り組む必要性を訴えました。

そんな中で、名古屋市ではこれまで取り組んでこなかった地中熱利用ヒートポンプシステムの導入についても提案をしました。

質問のやり取りについては以下のリンクを見ていただければと思います。

高橋質問と答弁(全文) (PDFファイル)